Members

遠回りもしたけれど、
やっと自分らしくいられる場所に
出会えた気がします。

R.H.
  • 2023年 中途入社(2024年11月 正社員登用)
  • 東日本営業本部 提携営業部 提携営業課
  • 内勤営業

時給で選んだ。
今は居心地のよさで続けている。

前職は地元で事務をしていましたが、単調な毎日に物足りなさを感じ、思い切って上京しました。最初の1~2ヶ月は特に何もせず、遊んだり、これから何をしようか考えたりして過ごしていたのですが、そろそろ働かねば…と思いアルバイトを探すことに。その時に目に入ったのがロジコの求人でした。入社の決め手は、ずばり時給が高かったから(笑)。新宿という立地にも惹かれました。

最初はやることが多くて戸惑いましたが、周囲のサポートもあり、一歩ずつ着実に成長。今は、ネットオークションなどで落札された車をお客様のもとへ届ける陸送の手配を担当しています。引き取り先と納車先が全国に点在しているため、地理感覚や最適ルートを見極める判断力も求められ、覚えることも多いですが、予定通りに納車できた時の達成感は大きいです。北海道から名古屋に運ぶ際には船を使うなど、陸送と海上輸送をどう組み合わせるかを考えるのもこの仕事の面白さ。入社1年で社員登用され、最近は新人さんに教える機会も増え、自分の経験が活かせることにやりがいを感じています。

人と人とのつながりがあるから、
面白い。

落札された車がどこにあって、その車をどこに納車するのか。住所を確定させてからスケジュールを組み立て、同時にどの業者さんに輸送をお願いするのか決めていきます。時には業者さんとの調整がうまくいかず、後から「日程がずれます」と言われることもあります。そうなると、その先のお客様にも影響が出てしまうため、別で対応してくれる業者さんを見つけなければなりません。そんな時に頼りになるのが、普段から築いてきた信頼関係です。業者さんの中には「今いっぱいだけど、Hさんの頼みならなんとかするよ」と言ってくれる人も。ただの取引じゃなく、人と人とのつながりがあるから、この仕事は面白いんです。

また、この仕事のやりがいは、粗利という“結果”が目に見えるところ。業者選定やルート調整で費用を抑えつつ効率よく組めたとき、成果が数字として反映されるのが純粋に好きです。工夫次第で成果が変わり、実績がインセンティブとして給与にダイレクトに反映される仕組みがあるので、自分の工夫や頑張りが決して無駄にならない仕事だと思います。

すぐそばに、
憧れの存在がいるという幸せ。

忘れられないのは、協力業者のドライバーさんから「指定された店舗が見つからない」と連絡を受けたときのこと。実際のマップを確認してみると何もない…。事前連絡をするチームが見落としていたのです。すぐに営業や上司に連絡し、配送先の確認や代替案の調整を行い、なんとか無事に納車することができました。あのときは本当に焦りましたが、チームで連携して乗り越えた経験は、今でも自分の糧になっています。まだまだすべてを一人でこなせるわけではありませんが、日々の業務を振り返り、成長につなげています。

今後は後輩を助けられる存在になり、業務全体を見渡せるようにならなければ。私にとって憧れの存在は、入社当初から指導してくれた課長です。どんなに忙しくても丁寧な対応と冷静な判断で、常に周りを安心させる存在。特にクレーム対応は、何を言ったらそんなにすぐ納得してもらえるの?と思うほど。「電話代わるよ」といって取り次いだら数分後には「終わったよ」って。もはや魔法です(笑)。今は後輩もでき、課長のように自分も頼られる存在になりたいです。

1day Schedule

1日のスケジュール

  • 8:40
    出社

    サイボウズ・LINEworksチェックで業務進捗把握する。

  • 9:00
    手配・トラブル対応

    優先順位の高いものから順に対応に入る。

  • 12:00
    昼食

    お弁当を食べたり、会社の人と外食をしたりする。

  • 13:00
    午後業務開始

    手配・トラブルに対応。

  • 18:30
    退社

    トラブルやほかの対応がなければ退社。