FAQ

会社について

Q.

男女で賃金差異はありますか?

A.

ございません。
男女ともに同じ給与体系で決定しております。

Q.

女性でも管理職を目指せますか?

A.

男女関係なく管理職を目指すことができます。

Q.

上司との1on1ではどんなことを話しますか?

A.

部門長によって様々ではありますが、業務の相談事はもちろん、お互いの理解を深められるような他愛ない雑談もしています。

Q.

会社が社員、家族以外に大切にしていることはなんですか?

A.

お取り引きいただいているお客様はもちろん、実際に輸送してくださっている協力会社様も大切にしております。
ロジコのサービスは協力会社なくしては成り立ちません。
そのため、日々ご協力いただいている輸送会社様へ感謝し、ロジコを頼ってくださったお客様に対してニーズに応えられるよう常にアンテナを張り、課題解決に向け提案を行うことに努めています。

Q.

社内の雰囲気について教えてください。

A.

新宿本社ではワンフロアに仕切りのないオープンなレイアウトで机が配置されています。
業務中は、電話のやり取りや相談、情報共有の声が飛び交い、活気のある雰囲気の中で仕事に取り組んでいます。
各営業所につきましても、少数精鋭で互いに声を掛けあいながら業務に励んでおります。

Q.

一緒に働く人たちはどんな人がいますか?

A.

総合職としての採用となるため、配属部門はまだ確定しておりませんが、いずれの部門も同世代の仲間が多く在籍しています。
勤務中は適度にコミュニケーションを取りながら仕事を進めており、強い上下関係や威圧的な雰囲気はありません。
また、相手のことを考えながら行動できる人が多く、協調性を大切にする職場です。
お昼休憩や就業後には同僚と食事に行くこともあり、和やかな交流が自然と生まれています。

Q.

活躍している人の特徴を教えてください。

A.

まず、ロジコに入社される方は業界未経験の方が殆どです。そのため、車の知識が全くない状態からご活躍されている社員が多く在籍していますのでご安心ください。年齢や勤続年数に関わらず、積極的にコミュニケーションをとれる方がロジコでは輝いています。 また、疑問点を見つけたら、それを発信し解決しようと周囲を巻き込んで動ける方や、問題を他人事と考えず、自分事と捉えて声をあげ実践する方など、自分で考えて動くことができる能動的な方が多いです。

仕事について

Q.

入社までにしておいた方がいいことはありますか?

A.

学生の方は、充実した毎日をお過ごしください。
そのうえでしておいた方がいいことを挙げるのならば「ブラインドタッチの練習」「日本地図の把握」「車種を覚える」の3点です。
必ずしもやっておいて欲しいことではありませんが、やっておくことによって入社後のスタートダッシュが気持ちよくきれるでしょう。

Q.

英語力は必要ですか?

A.

現状は9割がた日本語での対応となるため、必要ございません。
ロジコが車輛を運ぶのは港までで、海外への輸出は別会社が対応するためです。
但し、グループ会社に出向した場合は必要となる場合がございます。

Q.

募集ポジションで必要なスキルを教えてください。

A.

特別必要な資格等はございません。
自分が思ったことを相手にどう伝えるか、相手のことを思いやることができるかなど、コミュニケーション能力が重要となってきます。

Q.

業務をするにあたって新人が躓くポイントを教えてください。

A.

日本地図を覚えていないと最初は少し苦労してしまうかもしれません。
輸送手配をするにあたって、地理の知識がないと距離感や手配先の目途がたたなくなってしまうため、まずは日本地図で都道府県の位置を覚えておくと入社後すぐに活かすことができます。

働き方について

Q.

テレワークについて教えてください。

A.

条件により一部テレワークも可能です。

Q.

資格取得時や社外研修がある場合はシフトの配慮がありますか?

A.

ございます。
前月に翌月の希望休を募るため、早めに上長へ報告をお願いいたします。

Q.

祝日出社はありますか?

A.

部門によっては会社カレンダーにあわせて祝日出社の場合がございます。

Q.

転勤の頻度はどれくらいでしょうか?

A.

年に1~2名ほど。
期待を込めて送り出すような、前向きな転勤が多いです。
転勤は本人の希望や会社の意向がございます。